2007/12/27(木)
まず訂正から。
以前の記事でOG外伝の第1話、第2話、第3話のタイトルが間違っています。
OG外伝速報
雑誌やニュースサイトに「シナリオ1 踊る揺籃(前編)」などと書かれていたのをシナリオ1=第1話と勘違いしていました。
今回はかなり特殊なケースですが、今後はこのようなことをしないように気を付けます。
続きはOG外伝第1話のプレイ日記です。
ネタバレとサプライズが満載です。
未プレイの人は気を付けてください。
以前の記事でOG外伝の第1話、第2話、第3話のタイトルが間違っています。
OG外伝速報
雑誌やニュースサイトに「シナリオ1 踊る揺籃(前編)」などと書かれていたのをシナリオ1=第1話と勘違いしていました。
今回はかなり特殊なケースですが、今後はこのようなことをしないように気を付けます。
続きはOG外伝第1話のプレイ日記です。
ネタバレとサプライズが満載です。
未プレイの人は気を付けてください。
■シナリオ
レイディバードが飛んでいるムービーからスタート。
ムービー終了後に量産型ゲシュペンストMKⅡが三機登場。
色は黒、赤、黄でアルベロ、ヒューゴ、フォリアが搭乗していた。
今回のサプライズその1、MX組の参戦である。
マップはアースクレイドル地表で、時間は夜。
OG2のアースクレイドル攻略後に特務隊が事後処理をする事になっていた。
やっぱりクライウルブスの事だったのか。
アインスト骨、アインスト草、アインスト鎧が出現。
各機のスタート位置と3「ターン以内に敵全滅」という熟練度条件の関係で、アルベロを突っこませて戦ってしまった。
ヒューゴが1機、アルベロが他を撃墜。
フォリアは育てる気はない。どうせ死nu(ry
増援でアインストレジセイヤ(HP80000)が出現。
第1話からHP80000とはなかなか豪快だ。
1万ちょっとダメージを与えたらイベント発生。
アルベロの冷凍弾でレジセイヤが凍づけになり戦闘終了。
ミタール・サバトの要請で、レジセイヤが出現した場合は捕獲することになっていたらしい。
これは後半への伏線くさいな。
サバトがアースクレイドルの責任者になり、ソフィアは更迭される。
次回はアルベロ達がホワイトスターに向かうらしい。
■強さと印象
・アルベロ
普通に強い。
教導隊並のパラメータ。
BGMは新規の専用曲。
・ヒューゴ
援護攻撃、援護防御、アタッカー、ヒットアンドアウェイを所持。
能力バランスが良い。
BGMはおなじみのヤツ。
・フォリア
ヒリュウ改とハガネの部隊の試作機がどうとか言っていたので、性格は昔のカチーナと似ているかも。
専用BGMあり。
MXの時はゾンビだったあの人は二枚目でした。
・サバト
イーグレット・フェフとは同じ分野のライバルだった。
・量産型ゲシュペンストMKⅡ
クライウルヴスの為の特別仕様らしい。
Hiビームカッター、M90Cアサルトライフル、HRランチャー、スプリットミサイル、ジェットマグナムが固定武器。
固定武器の充実ぶりから、本格的に参戦はしないっぽい。
■余談
ところで、Hiビームカッターって名称はなんなんだ?
ビームカッターなんていままで無かったのに。
「Hiプラズマカッター」か「Hiビームソード」で良かっただろ。
「Hiビームソード」にするとアシュクリーフと被るからか?
つまりコレは64参戦フラグなんだな。
武器選択画面を見てからそんなことしか考えていなかった。
ぶっちゃけMX参戦よりそっちの方が気になっていたかもしれない。
▼スパロボOG外伝プレイ日記 第2話「捨てる神あれば」
- 関連記事
-
- スパロボOG外伝プレイ日記 第5話「狼達との邂逅」 (2008/01/01)
- スパロボOG外伝プレイ日記 第4話「踊る揺籃(後編)」 (2007/12/31)
- スパロボOG外伝プレイ日記 第3話「踊る揺籃(前編) 」 (2007/12/29)
- スパロボOG外伝プレイ日記 第2話「捨てる神あれば」 (2007/12/28)
- スパロボOG外伝プレイ日記 第1話「凍結した過去」 (2007/12/27)
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/558-6f4537a4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック