ブログの設定、デザインなど変更中。
      
2008/01/06(日)
第10話プレイ日記。

最初に地上か宇宙の選択があった。
OG2.5初プレイの人は地上がオススメ、と表示されたので宇宙ルートを選択。



























■シナリオ
□前半
ヒリュウ改が宇宙に浮かぶ謎の施設を調査。

メンバーは
おなじみのヒリュウ改
なぜかハチマキ装着済みのヴァルシオーネ
ハイパービームキャノン装備の赤いゲシュ
ディフェンスと応援に定評がある青いゲシュ


トーチカ2、フラットフィッシュ、ドナルド・ホフスタータなど気になるキーワードが出てくる。


タッドボールという魚のような敵が10匹ほど出現。
外見はグロテスクだが弱いので楽勝。

施設の地形は「コスモト-チカ」となっている。



戦闘後
レフィーナは「怪談の類が苦手」と告白。
カチーナは「グロいのがちょっと苦手」と自白。


ヒリュウ撤退後、ティスが現れ
「面白いもの、見ーつけたっと。気持ち悪いけど使えるかも」
この敵は後で出てくるんだろうな。






□後半
ズィーガーリオンの調整のためコルムナに残ったタスクとレオナ。

隕石が近づいているので、軌道をずらすために出撃。

随分と活きが良い隕石が出現。
中身は勿論宇宙ヒラメ。
かなりグロイ。


この後の展開はマンガと全く同じなので省略。
メテオハンマーのところでジガン専用BGMが流れる。
新武器ではないのが残念。


オチはもちろん例のアレ。
タスクにキス顔の専用グラフィックが追加されている。
「ヘルメットでドゴッ」が「びんたでバシッ」に変わった。


例の施設「トーチカ2」は特務部隊が事後処理を行うことになる。
リューネはヴァリシオーネのメンテのためにテスラ研へ。
アイビス達はトライアルの試作機と模擬戦をしたらしい。




トーチカ2にてヒューゴ、フォリアが内部を調べる

ヒューゴの報告では
・生存者は無し
・大きな培養槽が4つあったが全て破損していて何もない
・隊長から詳細は聞かされていない


ちなみにトーチカ1はイタリア地区ブレッシアにあるツェントルプロジェクトの本拠地。


ミタール曰く、トーチカ2には7基の培養槽があった、とのこと。
ティスが持ち去ったっぽい。

自己があったのでフラットフィッシュ・プランは中止することになる。






■キャラ

・レフィーナ
 怪談が苦手な人。
 ネグリジェとダンディライオン2号くんに続きオプションが追加。

・カチーナ
 実はグロいものが苦手な人。
 なんかキャラが変わってきている。

・ラッセル
 ディフェンスと応援以外は苦手な人。
 周りの連中は強い機体に乗り換えていくのに、ずっと標準カラーの量産型のゲシュのまま。
 特機に乗り換えないとディフェンスも苦手だったりするから困る。

・リューネ
 専用機なのに地形適応Sが無いので前半は使いにくい人。
 今回は戦闘が短いので出番が少ない。

・タスク
 ようやく専用BGMを手に入れた人。 
 実はジガン専用のBGMだけど。
 ギガントナックルが射程3になったので使いやすそう。
 
・レオナ
 ツンデレに磨きが掛かった人。
 フツーに強いのでツッコミ所がない。







■余談
今回は八房先生マンガが元ネタ。
レオナの乗機が違うだけで展開はほぼ同じ。
今月26日頃発売のOGクロニクルvol2に収録されるはず。





スパロボOG外伝プレイ日記 第9話「試される番人達」

スパロボOG外伝プレイ日記 第11話「ヒトという部品」


関連記事
■コメント
この記事へのコメント
 コメント投稿について
※誹謗中傷、荒らし、ゲハ、イラネコメントは禁止です。
 管理人の判断で削除します。
 そういった類のコメントは無視&スルーして下さい。
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/570-33b011b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック