2008/05/16(金)
▼PS2「スーパーロボット大戦Z」
あたらしいスクリーンショットが追加された。
スーパーロボット大戦Z公式サイト
▼NDS「無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ」
登場キャラクター、ゲームシステム、ムービーが更新。
無限のフロンティア公式サイト
▼静岡ホビーショーで斬艦刀
静岡ホビーショーのコトブキヤブースに出展された斬艦刀らしき刀。
長さは60センチほどで、雲燿の太刀の時の両刃の形状をしている。
鋭意制作中と書いてあるだけで詳細は不明。
GAGraphic
▼コトブキヤプラモデル ツインバードストライクセット
高機動モードのビルガーとウイング展開時のファルケンのセット。
連結式フライングベースとGインパクトステークが付属する。
コトブキヤ
▼第47回静岡ホビーショー
GAGraphicの特設ページ。
ガンプラを中心に様々な模型が展示されている。
GAGraphic
▼ドコモi-mode「機動武闘伝GガンダムDX」
メガアプリ対応機種で遊べるGガンの格闘ゲーム。
Gpara.com
▼マクロスFサウンドトラック第1弾「娘(ニャン)フロ。」
劇中の歌を納めたサウンドトラック。
6月4日発売予定。
マクロスフロンティア公式
▼リボルテック グレンラガンなど
グレンラガン、リガード、VF-1Jマックス機の3つが発売された。
アキバOS
▼PS3「メタルギアソリッド4 ガンズ オブ ザ パトリオット」
新たに4つの新ステージが公開された。
Gpara.com
▼アーケード「ストリートファイターⅣ」
サガットとベガが登場決定。
CNETJapan
▼中国生まれのWiiそっくりさん
Vii威力棒に続き、MiWiというパチモノが登場。
ITmediaNEWS
▼欧米製ゲームが日本市場で直面する難題とは
日本人はFPSを好まない、不十分なローカライズ、キャラデザインが日本人の好みと違う、など。
ゴールデンアイは結構流行った。
Wiredvision
あたらしいスクリーンショットが追加された。
スーパーロボット大戦Z公式サイト
▼NDS「無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ」
登場キャラクター、ゲームシステム、ムービーが更新。
無限のフロンティア公式サイト
▼静岡ホビーショーで斬艦刀
静岡ホビーショーのコトブキヤブースに出展された斬艦刀らしき刀。
長さは60センチほどで、雲燿の太刀の時の両刃の形状をしている。
鋭意制作中と書いてあるだけで詳細は不明。
GAGraphic
▼コトブキヤプラモデル ツインバードストライクセット
高機動モードのビルガーとウイング展開時のファルケンのセット。
連結式フライングベースとGインパクトステークが付属する。
コトブキヤ
▼第47回静岡ホビーショー
GAGraphicの特設ページ。
ガンプラを中心に様々な模型が展示されている。
GAGraphic
▼ドコモi-mode「機動武闘伝GガンダムDX」
メガアプリ対応機種で遊べるGガンの格闘ゲーム。
Gpara.com
▼マクロスFサウンドトラック第1弾「娘(ニャン)フロ。」
劇中の歌を納めたサウンドトラック。
6月4日発売予定。
マクロスフロンティア公式
▼リボルテック グレンラガンなど
グレンラガン、リガード、VF-1Jマックス機の3つが発売された。
アキバOS
▼PS3「メタルギアソリッド4 ガンズ オブ ザ パトリオット」
新たに4つの新ステージが公開された。
Gpara.com
▼アーケード「ストリートファイターⅣ」
サガットとベガが登場決定。
CNETJapan
▼中国生まれのWiiそっくりさん
Vii威力棒に続き、MiWiというパチモノが登場。
ITmediaNEWS
▼欧米製ゲームが日本市場で直面する難題とは
日本人はFPSを好まない、不十分なローカライズ、キャラデザインが日本人の好みと違う、など。
ゴールデンアイは結構流行った。
Wiredvision
- 関連記事
-
- アクセス20万越え多謝 5月19日 (2008/05/19)
- アルミローラー、ベアリングローラー=ぼったくり 5月17日 (2008/05/17)
- 朝目新聞にリンクされててびびった 5月16日 (2008/05/16)
- 7月上旬か? 5月15日 (2008/05/15)
- 予約特典ドラマCDも楽しみ 5月14日 (2008/05/14)
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/738-af63078a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック