ブログの設定、デザインなど変更中。
      
2007/03/03(土)
私はゲームをする前に説明書を読みます。

DSのゲームは今までのゲームと操作方法が異なる場合が多かったのでプレイ前には大体説明書に目を通していました。
スパロボWのように基本システムが同じゲームは基本的に全く見ません。

今日はある事情でDSが使えなかったのでWの説明書を見たら、


カズマの1番欲しいものはカノジョで、1番恐れているのは父の鉄拳

XとYでショートカット機能が使える

パイロット養成は戦闘MAP上ではいつでも可能。
16話でスポット参戦する×××もその場で育成可能!
Dみたいなことになるかは不明


ショップでは強化パーツ、スキルパーツ、ユニットの売買が出来る。
「買」はウワサではクリア後らしいですが。


などなど、先に知っておくとちょっと便利な情報がありました。

ただ、説明書の3ページに気になる記述が……
バスや電車など混雑した場所ではペースメーカーに悪影響を与えるおそれがあるので、ワイヤレス通信をしないでください。

…? ………!? ………!!!

ワイヤレス通信?できたっけ?と思いつつ説明書を読み返しても特にそんな記述は無し。

他のDSソフトの説明書を読み返してみたら、どれも2,3ページは全く同じ文章でワイヤレス通信に対する注意書きがありました。
ただ、そのDSソフトはどれもワイヤレス通信が可能でした。
ワイヤレス通信の無いDSソフトが手元に無いのでそっちの説明書は見てません。

ひょっとしたらNDSかWiiでいずれ発売するスパロボと通信できるかもしれません。
限定2000名プレゼントの賞品を平然とダブルスロットボーナスにしてましたから、このぐらいのサプライズがあってもおかしくはないと思います。
スパロボWは中古には売らず、任天堂ハードの次回作までは持っていた方がいいかもしれません。


ちなみにWは昨日から全然進まず、16話までしか出来てません。
弟にDS貸したら延々とジャンプアルティメットスターズをやっていたせいで。
関連記事
■コメント
この記事へのコメント
 コメント投稿について
※誹謗中傷、荒らし、ゲハ、イラネコメントは禁止です。
 管理人の判断で削除します。
 そういった類のコメントは無視&スルーして下さい。
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bluearknd63sat.blog86.fc2.com/tb.php/85-e2fd27ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック